About | ブランドストーリー

1|ネーミングに込めた想い

 

JOURdeJOUR(ジュール・ド・ジュール)は、フランス語で「日々」という意味。

日々の中で、自分と向き合うひとときになりますように——

そんな気持ちを込めて、この名前をつけました。

 そして同時に、私は、——more 

 

 

2|成分へのこだわり

 

 肌は、自らうるおい、守り、めぐらせ、再生する力を持っています。

けれど、その力は年齢や環境、日々のケア次第で変わります。

 だからJOURdeJOURは、肌の構造や働きを理解したうえで、——more 

 

 

3|肌に触れることは、脳へ働きかけること

 

スキンケアは、肌を美しくしていく時間であると同時に、

触れた感覚が、脳や心にまで深く届いていくための大切な導線でもあります。

 

「肌に触れることは、脳に触れるということ」。

 肌から脳へ、感覚から本質へと届くよう、構造から丁寧に設計しています。 

 ——more  

 

4|肌構造に沿った成分構成

 

肌は、角層・表皮・真皮といった層ごとに、役割も受け取り方も違います。

だからこそ、「どこに、どう届け、どう働かせるか」と言う設計が何より大切になります。

 

JOURdeJOURは、流行や話題に左右されず、

肌構造に基づき、肌の各層で必要とされる役割に応じ、

 ——more 

 

 5|香りと植物の恵み

 

香りと植物のちからは、JOURdeJOURにとって欠かせないもうひとつの軸です。

 

まず、再生や鎮静を支える13種類の植物エキスは、

その機能性だけでなく、大地に根を張る植物が持つ“生命の強さ”として、

 ——more 

 

 

 

6|ゆらぎやすい肌にも、そっと届くように

 

肌が揺らぐ理由は、人によっても日によっても違います。

季節の変化、ストレス、ホルモンバランス、生活リズム——

そのどれもが、肌の反応に影響を与えます。 ——more 

 

 

 7|あえてのオールインワン

 

JOURdeJOURが“オールインワン”というかたちを選んだのは、  

肌の仕組みに合わせて、必要な要素だけを無理なく届けたかったから。

 

肌のうるおいは、水分だけで保たれるものではありません。  

 ——more 

 

 

 8|こだわりのテクスチャ設計

 

肌にやさしく密着しながら、刺激を与えず、

マッサージの際も効率よくスムーズに動かせること。

その両立を目指し、何度も試作を重ねました。

  ——more 

 

 

 

9|私の美の原点

 

私は、大学病院で看護師として12年間勤務してきました。

その中で、母の死・結婚・出産・育児・家族の病気など、いくつもの出来事が重なり、

心と身体のバランスを大きく崩した時期があります。

 

「整えるって、どういうことだろう」。 ——more 

 

 

 

10|現場の肌のリアルから積み上げた基準

 

サロン・セミナー・医療の現場で、

私はこれまで、数えきれないほどの肌と向き合ってきました。

その中で、「これなら任せられる」と思えるスキンケアには、出逢えなかった。

 

だから私は、 ——more 

 

 

11|スキンケアスイッチ

 

JOURdeJOURという名前には、

“日々の中で、スキンケアが大切なヒトトキになりますように”という想いが込められています。

  ——more  

 

 

12|進化しつづけるブランドでありたい

 

変化していく肌や心の声を受け取りながら、

JOURdeJOURは常にアップデートを続けています。

 

毎日のケアの中で気づくこと、 ——more  

 

13|スキンケアメディテーション(瞑想)

 

JOURdeJOURのケアは、香り、テクスチャ、手のぬくもり、呼吸のリズム——

そのすべてが、“今の自分”にそっと意識が向くような時間です。

 

たった75秒でも、肌にやさしく触れ、——more 

 

 

▷About|ブランドストーリー全文を読む